
- 5月15日 好評のうちに閉幕いたしました。
- 5月14日 恐竜博物館職員による講演会を行いました。
- 5月 7日 恐竜博物館職員による展示解説ツアーを行いました。
- 4月28日 開幕式を行いました。
若狭に恐竜たちがやってきた!!
勝山市北谷で行ってきた恐竜化石発掘事業によって、福井県は日本で最も多くの恐竜化石を産出する場所となりました。復元されたフクイラプトルやフクイサウルスをはじめ、さまざまな手取層群の動植物化石は、恐竜がいたころの福井県の様子を伝えてくれます。さらにこの企画展では、アクロカントサウルスなど、恐竜博物館が持っているさまざまな恐竜たちの化石資料や、高浜町で見つかったクジラの化石なども紹介します。

展示の概要
- 福井の恐竜
- フクイラプトルや手取層群の恐竜化石、足跡化石、卵の化石やその他の動植物化石など 約100点
- 化石の世界
- アクロカントサウルスなど、北米やアジアの恐竜化石など 約30点
- 非常に保存の良い中生代の魚類や、昆虫、植物化石など 約80点
- 生物の進化と多様性を紹介する動植物化石など 約30点
- 福井県の化石
- 高浜町の三畳紀の貝化石や、中新世の動植物化石など 約100点

関連行事
- 展示解説ツアー
- 5月7日(土)
第1回は午前10時30分から、第2回は午後1時30分から
恐竜博物館研究員が展示のみどころをお話しします。 - 講演会
- 5月14日(土) 午後1時30分から講堂にて
- 「福井県の恐竜発掘と化石」
- 講師:福井県立恐竜博物館副館長 東 洋一
- 「高浜町のクジラ化石―日本海が生まれた頃のクジラ―」
- 講師:福井県立恐竜博物館研究員 一島 啓人

開催概要

- 会期:
- 2005年4月29日(金・祝)~5月15日(日)【会期中無休】
- 会場:
- 福井県立若狭歴史民俗資料館
- 福井県小浜市遠敷2-104
TEL 0770-56-0525 / FAX 0770-56-4510
- 主催:
- 福井県立恐竜博物館
- 入館料:
- 一般・大学生 100円
- 幼児・小中高校生・70歳以上の方 無料
- 交通案内:
- JR小浜線「東小浜」駅下車 徒歩7分
- JRバス若江線「遠敷」下車 徒歩10分
- 北陸自動車道敦賀I.C.または舞鶴若狭自動車道小浜西I.C.経由 国道27号線「遠敷」交差点を北へ約400m 若狭の里公園内