アジア恐竜協会
|
アジアの恐竜は、1980年代以降、恐竜研究の最前線として世界的に注目されています。し
かしアジアの恐竜に特化した研究成果発表の場や、アジア各国が共同で情報発信(発掘成果等)や展示を企画していく場が求めら
れてきました。「アジア恐竜協会」は、アジアの恐竜やそれに関連した古生物学や
地質学の研究や普及活動促進に貢献する学術的組織として設立しました。 |
2012
年6月、中国浙江省杭州市の浙江自然博物館において、アジア各国の研究者が集まり、「ア
ジア恐竜協会準備会」が開催され、「Asia Dinosaur
Association(アジア恐竜協会)」の設立に合意しました。そして、2013年7月、福井県立恐竜博物館において設立会合が持たれ、設
立記念式典が催されました。
|
「アジア恐竜協会」は、1)アジアの恐竜やそれに関連し
た古生物学や地質学の研究促進に貢献すること、2)恐竜研究の進歩と普及を図り、後進育成ならびに恐竜教育の発展に寄与すること、そ
して3)恐竜化石およびその産地の保護と保全を推進することを目的に設立されます。こうした目的を達成し、アジアの恐竜研究
がさらに 発展するために、「アジア恐竜協会」の活動に御協力と御支援をお願いいたします。
|
2024年現在、日本、中国、韓国、モンゴル、ロシア、タイ、マレーシアが協会の理事国で
す。
|