メイン画像

●イベントのご案内

講演会
「巡回展講演会①:「ポケモン化石博物館」で学ぶ最新古生物学」

日時

3月29日(土)
13時30分~15時00分

内容

巡回展「ポケモン化石博物館」の展示パネル等では紹介しきれなかった古生物に関する進化や生態、復元などにまつわるちょっとマニアックなトリビアや最新の研究を、クイズ等を交えて楽しくご紹介します。

講師

深田地質研究所 研究員 相場 大佑 博士

場所

講堂

対象

一般240名(申込不要)

備考

巡回展「ポケモン化石博物館」の関連行事です。参加は無料です。実施の際にスタッフが記録用に写真を撮影します。一部はWebや出版物等に掲載させていただくことがあります。なお、本講座は受講スタンプの対象外です。

 

※申込み不要です。聴講無料ですのでぜひご参加ください。

くわしくはこちら

●イベントのご案内

特別展ツアー
「巡回展・ポケモン化石博物館 展示解説ツアー①」

日時

3月14日(金)
15時00分~16時00分

内容

巡回展の内容と展示標本について、詳しく解説します。

講師

安里 開士(当館研究員)

場所

多目的ホール

対象

一般20名(要事前申込)

備考

巡回展「ポケモン化石博物館」の関連行事です。巡回展を見学しますので、ポケモン化石博物館の観覧券をご購入ください。

くわしくはこちら

開催概要

2025年38日(土)〜525日(日)

休館日

3月12日(水)、4月9日(水)、
4月23日(水)、5月14日(水)

開館時間

午前9時~午後5時
(博物館の入館は午後4時30分まで)

会場

福井県立恐竜博物館 新館3階 多目的ホール

チケット
観覧料 一般600円、高・大学生500円、
小・中学生300円、
70歳以上300円 ※未就学児は無料
開催概要

別途常設展の観覧券(日時指定)が必要です。
詳細はホームページをご確認ください。

人気ゲーム『ポケットモンスター』シリーズに登場する
ふしぎな生き物「ポケモン」にはカセキから復元される
ポケモン (以下「カセキポケモン」と呼ぶ) が
いくつか知られています。

この展示は、「カセキポケモン」と
私たちの世界で見つかる「化石・古生物」を見比べて、
似ているところや異なっているところを発見し、
古生物学について楽しく学んでいただくものです。

ポケモンの世界の「カセキ博士」と
お手伝いの「発掘ピカチュウ」、
私たちの世界の博士たちの案内で展示をめぐり、
それぞれの世界の「かせき」を
じっくり見比べてみましょう!

「ポケモン化石博物館」を案内する
「発掘ピカチュウ」

紹介動画

【公式】巡回展「ポケモン化石博物館」の
紹介映像(外部サイト)

「ポケモン化石博物館」が出来るまで
(前編)(外部サイト)

「ポケモン化石博物館」が出来るまで
(後編)(外部サイト)

ポケモンと古生物のイラストから、
似ているところ、違うところを探してみよう!

「カセキポケモン」の
実物大骨格想像模型が登場!
ポケモンの実物大骨格想像模型と
古生物の標本を比べてみよう!

ポケモンと古生物の
骨格を比べてみよう!
カセキから復元されるポケモンの骨格は
どうなっているのかな?

「カセキポケモン」の骨格図は想像図です。

お問い合わせ

TEL:0779-88-0001(代表)
TEL:0779-88-0892(団体受付)

主催・企画協力・協力・後援

  • 主催:巡回展「ポケモン化石博物館」実行委員会(福井県立恐竜博物館、国立科学博物館)
  • 企画協力・ポケモン展示制作:株式会社ポケモン
  • 協力:三笠市立博物館、群馬県立自然史博物館、豊橋市自然史博物館、島根県立三瓶自然館
  • 後援:福井新聞社、FBC、福井テレビ、FM福井
Top