■特別展ツアー第5回を開催しました。
特別展の展示について、担当した研究員が解説を行う特別展ツアー、第5回目を開催いたしました。特別展の興味深い内容を解説付きで見ることができます。リンク先のイベント案内ページもご覧ください。
■フクリュウくん、あらわる!?

フクリュウくんが突然、特別展会場に現れます。いつ現れるのかは分かりません。特別展入館者が過去最多になったこと祝して、何かプレゼントを持ってやってくるのかもしれませんね。


■【キッズイベント】恐竜かるた大会開催

館オリジナル恐竜かるたによる、かるた大会を開催いたします。かるたは事前の応募から決まったものです。各グループとも大いに盛り上がって、楽しい対戦となりました。たくさんの方々のご参加、ありがとうございました。リンク先のイベント案内ページもご覧ください。


■特別展ツアー第4回を開催しました。
特別展の展示について、担当した研究員が解説を行う特別展ツアー、第4回目を開催いたしました。特別展の興味深い内容を解説付きで見ることができます。毎月1回、会期内にあと1回行います。リンク先のイベント案内ページもご覧ください。
■【キッズイベント】恐竜かるた大会開催

館オリジナル恐竜かるたによる、かるた大会を開催いたします。かるたは事前の応募から決まったものです。各グループとも大いに盛り上がって、楽しい対戦となりました。たくさんの方々のご参加、ありがとうございました。リンク先のイベント案内ページもご覧ください。


■【キッズイベント】恐竜かるた大会開催

館オリジナル恐竜かるたによる、かるた大会を開催いたします。かるたは事前の応募から決まったものです。各グループとも大いに盛り上がって、楽しい対戦となりました。たくさんの方々のご参加、ありがとうございました。リンク先のイベント案内ページもご覧ください。


■【キッズイベント】恐竜ストラップづくり開催

福井県眼鏡協会のご協力をいただき、恐竜ストラップづくりを開催しました。眼鏡のフレームづくり技術を応用した恐竜ストラップ。旋盤加工された恐竜を、みがいて、やすりで形を整えました。ちょっと大変でしたが、世界に1つだけのストラップ完成しましたね!リンク先のイベント案内ページもご覧ください。


■特別展15万人目となるご来場者をお迎えいたしました。
開館10周年記念特別展「アジア恐竜時代の幕開け-巨大恐竜の進化-」は、本日15万人目の来場者を迎えることができました。来場15万人を超えるのは本特別展が初めてです。
記念すべき15万人目となったのは、岐阜県大垣市からからお越しいただいた井上凌玖くん(7)です。昨夕テレビで本特別展が紹介されているのを家族で見て、初めて来館されたとのことで、思わぬ幸運をとても喜んでおられました。
■【キッズイベント】恐竜ストラップづくり開催

福井県眼鏡協会のご協力をいただき、恐竜ストラップづくりを開催しました。眼鏡のフレームづくり技術を応用した恐竜ストラップ。旋盤加工された恐竜を、みがいて、やすりで形を整えました。ちょっと大変でしたが、世界に1つだけのストラップ完成しましたね!リンク先のイベント案内ページもご覧ください。




■福井新聞社「風の森号」が18日にやってきます
福井新聞社「風の森号」が9月18日㈯、恐竜博物館にやってきます。特別展入場者を対象に、あなただけの写真入り新聞「マイ号外」を発行してもらえます。限定500枚ですので、ご希望の方はお早めにお越しください。(リンク先の案内PDFファイルもご覧ください。
■特別展ツアー第3回を開催しました。
特別展の展示について、担当した研究員が解説を行う特別展ツアー、第3回目を開催いたしました。特別展の興味深い内容を解説付きで見ることができます。毎月1回、会期内にあと2回行います。リンク先のイベント案内ページもご覧ください。
■【キッズイベント】恐竜お絵かきセミナー開催

イラストレーター 小林 孝文 先生に教えていただける【キッズイベント】恐竜お絵かきセミナーを開催しました。各回ともたくさんの方々に参加していただきました。どうやったら上手に・かっこよく恐竜がかけるのか?コツがつかめましたか?リンク先のイベント案内ページもご覧ください。


■【キッズイベント】せっちゃんおばちゃんの恐竜紙芝居 開催

「せっちゃんおばちゃん」津田 節江 先生による、楽しい恐竜紙芝居を開催しました。「ふくいラプトルものがたり」と「じしんだぁ」の2編をしていただきました。たくさんの方々のご参加、ありがとうございました。リンク先のイベント案内ページもご覧ください。


■【キッズイベント】恐竜かるた大会開催

館オリジナル恐竜かるたによる、かるた大会を開催いたします。かるたは事前の応募から決まったものです。各グループとも大いに盛り上がって、楽しい対戦となりました。たくさんの方々のご参加、ありがとうございました。リンク先のイベント案内ページもご覧ください。


■特別展ツアー第2回を開催しました。
特別展の展示について、担当した研究員が解説を行う特別展ツアー、第2回目を開催いたしました。特別展の興味深い内容を解説付きで見ることができます。毎月1回、会期内にあと3回行います。リンク先のイベント案内ページもご覧ください。
■特別展10万人目となるご来場者をお迎えいたしました。
開館10周年記念特別展「アジア恐竜時代の幕開け-巨大恐竜の進化-」は、本日10万人目の来場者を迎えることができました。記念すべき10万人目となったのは、大阪府交野市からからお越しいただいた古川 環さん(8)です。
セレモニーでは前田館長から、花束や特別展にちなんだ竜脚類のフィギュアなどをプレゼントされ、とても喜んでおられました。
■特別展リーフレットとCMビデオを追加
特別展データページに、特別展会場でお配りしている会場案内図や代表的展示標本が掲載されているリーフレットと、特別展「アジア恐竜時代の幕開け-巨大恐竜の進化-」テレビCMビデオを掲載いたしました。リンク先の「特別展データ」のページをぜひご覧ください。
■特別展データページに恐竜ぬりえPDFを掲載
特別展会場でのキッズイベント「恐竜ぬりえ」で挑戦していただいた、ぬりえについてPDF形式にて掲載いたしました。ダウンロード・印刷ができますので、ぜひあなたも挑戦してみてください。こちらの「特別展データ」のページに掲載しています。
■特別展3万人目となるご来場者をお迎えいたしました。
開館10周年記念特別展「アジア恐竜時代の幕開け-巨大恐竜の進化-」は、本日3万人目の来場者を迎えることができました。記念すべき3万人目となったのは、三重県津市からお越しいただいた森本さんご家族です。
セレモニーでは前田館長からフクイラプトルのフィギュアをプレゼントされ、とても喜んでおられました。
- 関連ページ:博物館ニュース 2010年特別展、来場3万人達成
■会場のようすを特別展写真館に掲載
特別展会場のようすについて、特別展写真館ページに写真を掲載しました。特別展の内容は盛りだくさんで、どれを取り上げて良いか迷いましたが、目をひきそうなものや見どころを選んでいます。まだお越しになっていない方、一足お先にご覧になってみてください。
■特別展ツアー第1回を開催しました。
特別展の展示について、担当した研究員が解説を行う特別展ツアー、第1回目を開催いたしました。特別展の興味深い内容を解説付きで見ることができます。毎月1回、会期内にあと4回行います。リンク先のイベント案内ページもご覧ください。
■特別展図録の紹介ページを開設しました。
特別展図録「アジア恐竜時代の幕開け-巨大恐竜の進化-」を紹介するページを掲載しました。特別展の内容を後で見返すためにも、また10周年記念としても、ぜひお求めになってください。価格等詳細についてはリンク先の図録紹介ページをご覧ください。
■特別展講演会「アジアの恐竜」を開催しました。
特別展講演会「アジアの恐竜」を、恐竜研究の世界的権威である中国科学院古脊椎動物古人類研究所の董 枝明 教授をお招きして開催しました。多くの方に聴講をいただきました。誠にありがとうございます。リンク先のイベント案内ページもご覧ください。
■開館10周年記念特別展、開幕いたしました!
福井県立恐竜博物館の開館10周年記念特別展「アジア恐竜時代の幕開け-巨大恐竜の進化-」開幕いたしました!開会式についてはリンク先の博物館ニュースをご覧ください。
■7月9日㈮特別展初日のご入場につきまして
7月9日㈮朝、特別展開幕式を行いますので、午前10時40分までの間ご入場ができません。式典終了後、ご入場が可能となりましたらご案内いたします。申し訳ございませんが、皆様のご理解とご協力をよろしくお願いいたします。