標本データベース
鳥盤類の標本
-
アギリサウルス・ラウダーバッキ
Agilisaurus louderbacki
中国で発見される小型の草食恐竜です。 -
アーケオケラトプス・オオシマイ
Archaeoceratops oshimai
角竜類の中でも原始的で、くちばし部分にも歯があるのが特徴の草食性恐竜です。 -
イグアノドン・ベルニサルテンシス
Iguanodon bernissartensis
最初に科学的に研究されたことで知られる、白亜紀にいた草食性の恐竜です。 -
エドモントサウルス・アネクテンス
Edmontosaurus annectens
アヒルのようなくちばしが特徴の草食性の恐竜です。 -
エドモントニアの一種
Edmontonia sp.
尻尾の先に骨のコブをもたないノドサウルス科のヨロイ竜です。 -
オウラノサウルス・ニジェリエンシス
Ouranosaurus nigeriensis
背骨の長い棘突起が特徴の草食性の恐竜です。 -
オロロティタン・アルハレンシス
Olorotitan arharensis
大型のランベオサウルス亜科の恐竜です。 -
カンプトサウルスの一種
Camptosaurus sp.
ジュラ紀後期の北米にいた小型の草食性恐竜です。 -
クライトンサウルス・ボーリニ
Crichtonsaurus bohlini
映画ジュラシック・パークの原作者の名前にちなんだ属名を持つ草食性恐竜です。 -
コシサウルス・カツヤマ
Koshisaurus katsuyama
2008年の第三次発掘調査で発見されたイグアノドン類です。 -
サウロロフス・アングスティロストリス
Saurolophus angustirostris
大型のハドロサウルス亜科に属す草食の恐竜です。 -
シリントーナ・コラーテンシス
Sirindhorna khoratensis
タイ王国の研究所との共同調査で発見されたイグアノドン類の新種です。 -
ジンユンペルタ・シネンシス
Jinyunpelta sinensis
当館と中国の浙江自然博物館、縉(ジン)雲(ユン)県博物館の共同発掘で発見されたヨロイ竜です。 -
トリケラトプスの一種(頭骨)
Triceratops sp.
ティラノサウルスと並んで有名な恐竜です。 -
ニッポノサウルス・サハリネンシス
Nipponosaurus sachalinensis
日本人が初めて発見し、研究した恐竜です。 -
パキケファロサウルスの一種
Pachycephalosaurus sp.
分厚い頭と後頭部のトゲが特徴の草食性恐竜です。 -
パラサウロロフス・ワルケリ(頭骨)
Parasaurolophus walkeri
後頭部にのびる長い突起が特徴の草食性恐竜の頭部です。 -
ヒパクロサウルス・ステビンゲリ
Hypacrosaurus stebingeri
頭頂部の半月形をした「とさか」が特徴の草食性恐竜です。 -
ヒプシロフォドン・フォクシイ
Hypsilophodon foxii
やや原始的な小型の草食性恐竜です。 -
フクイサウルス・テトリエンシス
Fukuisaurus tetoriensis
福井県の発掘調査で発見された草食性恐竜です。国産恐竜で初めて復元されました。