■【関連イベント】特別展ツアー開催

特別展の展示について、担当した研究員が解説を行う特別展ツアー、最終の第4回目を開催いたしました。特別展の興味深い内容を解説付きで見ることができます。リンク先のイベント案内ページもご覧ください。


■【キッズイベント】翼竜クラフト教室を開催

【キッズイベント】翼竜クラフト教室を開催しました。親子で翼竜のペーパークラフトを作ってみましたが、上手に作れましたか?少し難易度が高めでしたが、親子で協力してがんばっていました。好きな色の翼竜ペーパークラフト、おうちに飾ってくださいね。


■ナイトミュージアムを開催
9月29日㈯・30日㈰は中秋の名月にちなんで「お月見ナイトミュージアム」を、10月6日㈯・7日㈰は特別展閉幕直前の週末ですので「特別展ファイナルナイトミュージアム」を開催します。この4日間は、午後8時まで開館時間を延長。これまで多くの方に、特別展にお越しいただいた感謝をこめたスペシャルナイト。ぜひ足をお運びください!リンク先のご案内ページもご覧ください。
■イ・ユンナム博士の特別展講演会を開催しました。
9月23日㈰、特別展講演会「なぜアジアの翼竜足跡化石は翼竜の進化を知るために重要なのか?」を、韓国地質資源研究院地質博物館長のイ・ユンナム博士をお招きし、開催しました。
福井県勝山市から発見された翼竜足跡化石のプテライクヌス・ニッポネンシスをはじめとしてアジアから発見された翼竜の足跡化石について紹介し、それらの足跡化石が翼竜の進化を理解する上でどのように重要なのかをお話いただきました。多くの方に聴講をいただきました。誠にありがとうございます。リンク先のイベント案内ページもご覧ください。
■【キッズイベント】翼竜紙飛行機をつくろう!を開催
■【関連イベント】特別展ツアー開催

特別展の展示について、担当した研究員が解説を行う特別展ツアー、第3回目を開催いたしました。特別展の興味深い内容を解説付きで見ることができます。次は10月8日㈪㈷に行います。リンク先のイベント案内ページもご覧ください。


■【関連イベント】特別展ツアー開催

特別展の展示について、担当した研究員が解説を行う特別展ツアー、第2回目を開催いたしました。特別展の興味深い内容を解説付きで見ることができます。次は9月9日㈰に行います。リンク先のイベント案内ページもご覧ください。


■【キッズイベント】「翼竜のくちばしで魚すくい」開催

【キッズイベント】「翼竜のくちばしで魚すくい」を開催しました。翼竜マジックハンドで、海にかくれている魚をキャッチするゲームです。さあ、翼竜のようにうまくつかめたかな?海のように見えないところの魚を、翼竜はうまく見てつかまえてたんだね。がんばれ翼竜さん!がんばれ子供たち!


■特別展10万人目となるご来場者をお迎えいたしました。

特別展「翼竜の謎 -恐竜が見あげた『竜』」は、本日10万人目の来場者をお迎えいたしました。記念すべき10万人目となったのは、富山市からお越しいただいた浜田さんご家族です。
ご家族は県のキャラクター「フクリュウくん」に手を引かれ、他の来館者の方々の拍手に迎えられセレモニー会場にお見えになりました。くす玉を割ったあとは、館長とフクリュウくんから特別展の図録、恐竜の模型とぬいぐるみ、家族全員分の年間パスポートが贈られました。
■【キッズイベント】「親子で作ろう!揚げよう!翼竜凧」開催

【キッズイベント】「親子で作ろう!揚げよう!翼竜凧」を開催しました。こどものみなさんにかいてもらった翼竜の絵に、保護者の方が凧の骨組みを取り付けて本格的な和凧に仕上げていきます。作成後は屋外で凧揚げです。「九頭竜凧の会」メンバーの方、ご協力ありがとうございました。


■特別展3万人目となるご来場者をお迎えいたしました。

特別展「翼竜の謎 -恐竜が見あげた『竜』」は、本日3万人目の来場者をお迎えいたしました。記念すべき3万人目となったのは、兵庫県神戸市からお越しいただいた池田さんご家族です。
会場入口のセレモニー会場では、県のキャラクター「フクリュウくん」と一緒に記念のくす玉を割ったあとは、当館竹内館長から花束と恐竜の模型、家族全員分の年間パスポートが贈られました。
- 関連ページ:博物館ニュース 2012年特別展、来場3万人達成
■キッズイベント「翼竜のくちばしで魚すくい」「翼竜クラフト教室」を開催します。
キッズイベント「翼竜のくちばしで魚すくい」「翼竜クラフト教室」開催が決まりました。「翼竜のくちばしで魚すくい」は8月25日㈯、「翼竜クラフト教室」は10月6日㈯に開催します。まだちょっと先の話ですが、この時期にお越しの方はぜひ参加してみてください。詳しくはリンク先の関連イベントページもご覧ください。
なお、この開催日は恐竜の缶バッジをつくろう!は休止いたします。
■【キッズイベント】翼竜紙飛行機をつくろう!を開催

【キッズイベント】翼竜紙飛行機をつくろう!を開催しました。カンタンに作れちゃう翼竜紙飛行機ですが、よく飛びますね!たくさんの方々のご参加、ありがとうございました。次は9月17日㈪㈷に行います。


■特別展図録の紹介ページを開設しました。
特別展図録「翼竜の謎 -恐竜が見あげた『竜』」を紹介するページを掲載しました。特別展の記念として、また内容を後で見返すために、あるいは観覧前の下調べとしても、ぜひお求めになってください。価格等詳細についてはリンク先の図録紹介ページをご覧ください。
■特別展音声ガイドのご紹介ムービーを公開しました。
恐竜博物館にお越しいただいたからには、トコトン楽しまないともったいない!特に特別展ではこのチャンスを逃すと2度と見られないかも知れない標本がいっぱいです。それらを見逃さないよう、じっくりと見られるように。また、どこに注目して見るべきなのかポイントを教えてくれるのが音声ガイドです。
今回、子供版音声ガイドから冒頭を収録して紹介しています。ぜひご利用ください!
■キッズイベント翼竜紙飛行機をつくろう!を開催します。

キッズイベント「翼竜紙飛行機をつくろう!」開催が決まりました。7月28日㈯と9月17日㈪㈷の2日です。親子で台紙から翼竜の紙飛行機をつくって、できあがったらパネルに向かって飛ばしてあそびます。詳しくはリンク先の関連イベントページもご覧ください。
なお、この両日は恐竜の缶バッジをつくろう!は休止いたします。
■【関連イベント】特別展ツアー開催

特別展の展示について、担当した研究員が解説を行う特別展ツアー、第1回目を開催いたしました。特別展の興味深い内容を解説付きで見ることができます。次は8月26日㈰に行います。リンク先のイベント案内ページもご覧ください。
■8月4日のキッズイベント「翼竜凧作り」の募集を開始しました。

特別展関連イベントのキッズイベントとして「親子で作ろう!揚げよう!翼竜凧」を開催します。この募集を本日14日㈯から25日㈬まで行います。
「九頭竜凧の会」メンバーの方による本格的な凧作りと揚げ方の講習ということで、夏休みの自由研究としても良いのではないでしょうか。また会の方による「巨大恐竜凧」や「連凧」揚げも行います。こちらは屋外の公園で行いますので、一般の方もぜひご覧いただきたいですね。詳しくはリンク先の関連イベントページもご覧ください。
■特別展パンフレットPDFを掲載しました。

特別展にお越しになったお客さまには、特別展の概要や見どころをお知らせするパンフレットをお渡ししております。こちらのPDFデータを特別展データのページに掲載しました。
表面裏面は概要、内面は「オリエンテーリング・マップ」となっており、会場の見どころ、謎解きポイント、クイズの出題場所が載っています。ぜひご覧いただき、見落としのないようチェックしてくださいね!リンク先の特別展データページをご覧ください。
■キッズイベントの詳細を追加しました。

特別展開幕いたしまして、多くの方にお越しいただき、またご好評をいただいております。
予告しておりましたキッズイベントの詳細を関連イベントに追記いたしました。キッズの皆さんならずとも、特別展の標本や解説を集中して見てしまって疲れた頭をリフレッシュしていってくださいね。リンク先の関連イベントページもご覧ください。
■呂博士の特別展講演会を開催しました。
7月8日㈰、特別展講演会「翼竜 ~中生代の空の王者」を、中国地質科学院地質研究所教授の呂 君昌(ル・ジュンチャン) 博士をお招きし、開催します。
翼竜は、古生物としては名の知られた存在ながら「空飛ぶ恐竜」とか「鳥の祖先」などと勘違いされていたりします。近年の中国遼寧省からは、翼竜の謎を解き明かす貴重な標本が次々と発見されています。自身の発掘調査と研究活動から最新かつ興味深いお話をうかが うことができました。多くの方に聴講をいただきました。誠にありがとうございます。リンク先のイベント案内ページもご覧ください。
■2012年度特別展、開幕いたしました!
■特別展写真館に準備のようすを掲載
今回「翼竜」をテーマに国内外から標本の数々を一堂に集めました。それらをストーリー立てて構成、配置してきゆきます。ジオラマや解説パネル、展示具などもこだわって作成しております。この過程を少しご覧ください。
間もなく特別展も開幕。ようやく皆様にご覧に入れることができます。ぜひお越しください。
■特別展スペシャルムービーの公開をはじめました!
特別展データとして、特別展スペシャルムービーの公開をはじめました。
ポスターなどに使われているイメージ画をベースに、特別展の見どころ・標本や、会場のコーナー紹介を行っています。これを見たらぜったい特別展に行きたくなる、ワクワクなムービーとなっています。ぜひご覧ください。
■特別展ページをリニューアルしました。
本日付で特別展ページをリニューアルしました。今ご覧いただいているページの形式で、これから更新していきます。特別展の開幕に向けて、また開幕後もどんどんと情報を追加していきますので、ぜひチェックしてください。
■コンビニにて特別展観覧券の事前販売を始めました。
特別展観覧券の事前販売を6月1日から行っています。ローソンでLコード:55399を、またはセブン-イレブン、ファミリーマート、サークルKサンクスで商品番号:0232259を、各店舗のマルチメディア端末にて検索してお求めください。
お求めいただいた観覧チケットは開催期間中有効です。
■特別展「翼竜の謎 -恐竜が見あげた『竜』」のページを公開いたしました。
今年度の特別展は「翼竜の謎 -恐竜が見あげた『竜』」というタイトルです。
翼竜のミッシングリンクと言われるダーウィノプテルスなど中国からは近年、多くの翼竜化石が発見されています。
翼竜は「どのように進化したのか?」「どのように繁殖したのか?」「翼竜のオスとメスは?」「どのように地上を歩き、また離着陸を行ったのか?」など、これらの謎を解く鍵になった実物化石を見ながら、一つずつ解き明かしていきます。ぜひご来場ください。