
【終了しました。多数のご来場ありがとうございました!】
特別展ツアー
日時 | 7月26日㈰【終了】、8月23日㈰【終了】、9月13日㈰【終了】、10月12日㈪㈷【終了】 午後1時から | ![]() |
---|---|---|
内容 | 特別展の見どころについて、やさしく解説します。 | |
詳細 | イベント案内 » 第1回(7/26)、第2回(8/23)、第3回(9/13)、第4回(10/12) |
特別展講演会
日時 | 7月12日㈰午後2時から【終了】 | ![]() |
---|---|---|
演題 | 花咲く世界のはじまりを追い求めて | |
内容 | 恐竜時代に現れた花咲く植物。その起源について、中国で見つかった植物や昆虫などの化石から分かってきた最新情報を紹介します。 | |
詳細 | イベント案内 » 特別展講演会「花咲く世界のはじまりを追い求めて」![]() |
博物館セミナー 特別展関連講座
日時 | 8月2日㈰ 午後1時から【終了】 | ![]() |
---|---|---|
演題 | 「花はどこから来たのか?」 | |
内容 | かつてダーウィンは、花の咲く植物(被子植物)の祖先となった裸子植物について、「(解けなくて)忌々しい問題」と表現しました。それから100年以上が経った現在でも、この謎は解けていません。化石裸子植物からどのように被子植物の祖先を探せば良いのか?私たちのグループが行ってきた祖先探しの取り組みを紹介します。 | |
講師 | 金沢大学理工学域自然システム学系講師 山田 敏弘 先生 | |
詳細 | イベント案内 » 博物館セミナー「特別展関連:花はどこから来たのか?」 |
恐竜プレイランド 「恐竜マラカスを作ろう!」
日時 | 8月20日㈭【終了】 午前10時~午後4時 | ![]() |
---|---|---|
内容 | 恐竜の形のマラカスを作ってみよう! お子様にもわかりやすく作り方をお教えし、手作りバルーンを作ります。 でき上がったらそのままお持ち帰りいただけます。 |
|
講師 | バルーンで恐竜を作る博士 斎藤 敏枝 先生 | |
開催 | ニュース » 恐竜プレイランドにて「恐竜マラカスを作ろう!」を開催 |
恐竜プレイランド 「恐竜の絵を描いてみよう!」
日時 | 8月28日㈮【終了】 午前10時~午後4時 | ![]() |
---|---|---|
内容 | 恐竜の模型をみながら恐竜イラストを描いてみよう! イラスト博士が優しく丁寧に恐竜イラストの描き方を教えます。 描いたイラストは、お持ち帰りいただけます。プレイランド内のボードに貼る事も可能です。 |
|
講師 | 恐竜イラストを描く博士 田島 正啓 先生 |
恐竜プレイランド 「おりがみで恐竜を作ってみよう!」
日時 | 9月26日㈯【終了】 10:00~/12:30~/14:00~/15:30~ 計4回 | ![]() |
---|---|---|
内容 | 先生と一緒におりがみで恐竜を作ってみよう!おりがみ博士が優しく丁寧に作り方を教えます。先生と一緒に作った作品はお持ち帰りいただけます。 | |
人数 | 各回20名 | |
講師 | 恐竜おりがみ博士 西出 綾子 先生、坂口 彩子 先生(日本折紙博物館) |
恐竜プレイランド 「ダンボールでトリケラトプスを作ってみよう!」
日時 | 9月27日㈰【終了】 10:00~/13:00~/15:00~ 計3回 | ![]() |
---|---|---|
内容 | 先生と一緒にダンボールでトリケラトプスを作ってみよう!色をぬったりして、オリジナルトリケラトプスを完成させよう!クラフト博士が優しく丁寧に作り方を教えます。出来た作品はお持ち帰りいただけます。 | |
人数 | 各回15名 | |
講師 | 恐竜クラフト博士 | |
開催 | ニュース » 恐竜プレイランド「ダンボールでトリケラトプスを作ってみよう!」開催 |