標本データベース
古生代の標本
パラドキシデスの一種
Paradoxides sp.
古生代に繁栄した三葉虫の化石です。クックソニア属の一種
Cooksonia sp.
最古の大型陸上植物です。ハリシテス・グラシリス
Halysites gracilis
古生代のサンゴの化石です。アセルブラリアの一種
Acervularia sp.
古生代のサンゴの化石です。アルカエオプテリス・オブツサ
Archaeopteris obtusa
大きな葉を持つ大葉類の葉の化石です。アルカエオプテリス・ハリアナ
Archaeopteris halliana
小さな葉を持つ小葉類の葉の化石です。カラモフィトン属の一種
Calamophyton sp.
トクサ類の祖先の化石です。カリキシロン・ウヒテアヌム
Callixylon whiteanum
最古の太る「幹」を持つ木の幹の断面です。クセナカンサスの一種
Xenacanthus sp.
古生代にいたサメの仲間の化石です。クラドセラケ・ファイレリ
Cladoselache fyleri
古生代にいたサメの仲間の化石です。ケイラカントス・ラトス
Cheiracanthus latus
古生代末で絶滅したアゴを持つ魚類の化石で、体に棘があります。ケイロレピス・トレイリ
Cheirolepis trailli
古生代にいた魚類で、最初の硬骨魚です。シギラリア属の一種
Sigillaria tesselota
葉の落ちた痕が封印に似ていることから封印木とよばれる化石の幹です。スカウメナキア・カータ
Scaumenacia curta
厚いヒレを持つ魚類で、陸上動物の祖先ともいえる種類です。セファラスピスの一種
Cephalaspis sp.
特徴的な三角形の頭をしたアゴのない魚類です。 テロダスの一種
Thelodus sp.
古生代にいたアゴのない魚類です。ドレパナスピス・ゲムエンデンシス
Drepanaspis gemuendensis
古生代にいたアゴのない魚類です。ドレパノフィクス属の一種
Drepanophycus sp.
小葉類の仲間の化石です。ハチノスサンゴの一種
Favosites sp.
古生代のサンゴの化石です。パルカ・デシピエンス
Parka decipiens
車軸藻綱のコレオカエテという緑藻に似た化石ですが、詳しいことは分かっていません。