MENU
チケットの販売
来館のご案内
交通アクセス
開館時間・料金
観覧プランをたてよう
フロアマップ
バリアフリー情報
レストラン
ミュージアムショップ
入館方法について
FPDMサポーターズ倶楽部
展示
常設展示
展示解説アプリ
恐竜図鑑
特別展示
恐竜映画
イベント・学習
博物館学びの講座
化石研究体験
野外恐竜博物館
標本データベース
恐竜・古生物Q&A
学校活動支援
研究情報
調査研究情報
福井県の恐竜発掘
博物館紀要
アジア恐竜協会
博物館について
博物館について
ごあいさつ
スタッフ紹介
博物館の出版物
観覧プランをたてよう
観光などのご案内
(リンク集)
化石研究体験
化石研究体験
4つの研究体験
体験の流れ
時間
料金
野外恐竜博物館のご案内
野外恐竜博物館
恐竜化石発掘現場とは?
3つのゾーン
ツアーの時間と案内
ツアーの申し込み
学校団体でのご利用
よくある質問
アクセス
新着情報
トピックス
お問い合わせ
サイトマップ
日本語
English
中文
チケットの販売
ホーム
>
イベント・学習
> 標本データベース
標本データベース
(2024年7月12日更新)
説明で探す
画像で探す
登録順リスト
種類別リスト
名前順リスト
時代別リスト
あ
か
さ
た
な
は
ま
や
ら
わ
名前順リスト
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
次の20件»
IVA鉄隕石
IVA iron meteorite
主に鉄やニッケルからなる隕石(鉄隕石、隕鉄)の一種です。
アウストラロピテクス・アファレンシス(ルーシー)
Australopithecus afarensis
'Lucy '
人類の直系の先祖と考えられる猿人の化石です。ルーシーというニックネームが付けられています。
アカドパラドキシデスの一種
Acadoparadoxides
sp.
古生代に繁栄した三葉虫の化石です。
アカントステガ・グンナリ
Acanthostega gunnari
古生代デボン紀の原始的な四肢動物(両生類)です。
アカントテウティス・スペキオサス
Acanthoteuthis speciosus
ジュラ紀のイカの化石です。
アカントデス・ロパティニ
Acanthodes lopatini
古生代末で絶滅したアゴを持つ魚類の化石で、体に棘があります。
アギリサウルス・ラウダーバッキ
Agilisaurus louderbacki
中国で発見された小型の草食恐竜です。
アクアマリン(緑柱石)
Aquamarine (Beryl)
ベリリウムやアルミニウムを含むケイ酸塩鉱物です。
アクアマリン(緑柱石)
Aquamarine (Beryl)
ベリリウムやアルミニウムを含むケイ酸塩鉱物です。
アクアマリン(緑柱石)原石
Aquamarine (Beryl)
ベリリウムやアルミニウムを含むケイ酸塩鉱物です。
アノマロカリスの一種
Anomalocaris
sp.
古生代カンブリア紀の捕食者であるアノマロカリスの、獲物を捕らえる器官の化石です。
アマゾナイト(微斜長石)
Amazonite (Microcline)
カリウムを多く含む長石の一種です。
アラウカリア・ミラビリス
Araucaria mirabilis
現生だと主に南半球に生息しているナンヨウスギ科の球果の化石です。
アリゲーターの一種
Alligator
sp.
アメリカで発見されたワニの一種の化石です。
アルカエオプテリス・オブツサ
Archaeopteris obtusa
最初の森林を形成した植物の一つとされているシダ植物の仲間のの葉の化石です。
アルカエオプテリス・ハリアナ
Archaeopteris halliana
最初の森林を形成した植物の一つとされているシダ植物の仲間の葉の化石です。
アルクチヌルス・ボルトニ
Arctinurus boltoni
古生代に繁栄した三葉虫の化石です。
アレトプテリス・セリッリ
Alethopteris serilli
シダのような葉を持つ裸子植物の化石です。
アロサウルス・フラギリス
Allosaurus fragilis
ジュラ紀を代表する大型獣脚類です。
アロデスムス・ケルネンシス
Allodesmus kernensis
中新世に生息していた鰭脚類で、オタリアやセイウチに近縁な仲間です。
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
次の20件»
所在地
:
〒911-8601
福井県勝山市村岡町寺尾51-11
かつやま恐竜の森内
TEL
:
0779-88-0001(代表)
TEL
:
0779-88-0892(団体受付)
お問い合わせ
サイトマップ
リンクリスト
サイトポリシー
個人情報保護方針
©2000 -
Fukui Prefectural Dinosaur Museum.
ページトップ