標本データベース(2024年7月12日更新)
新生代古第三紀暁新世の標本
1
アーケオラムダ・タビエンシス
Archaeolambda tabiensis
新生代はじめの中国にいた哺乳類です。汎歯目の中ではやや小柄です。イチョウ属の一種
Ginkgo sp.
イチョウの仲間の葉の化石です。エルナノドン・アンテリオス
Ernanodon antelios
新生代はじめの中国にいた、センザンコウに近い仲間の哺乳類です。サバリテス・エオセニカとモクレン属の一種
Sabalites eocenica with Magnolia sp.
ヤシの仲間の葉の化石です。左端にはモクレン属の葉の化石が見えます。プレシアダピス・クッケイ
Plesiadapis cookei
新生代の初期に生息していた原始的な霊長類です。プロディノケラス・トゥルファネンセ
Prodinoceras turfanense
新生代はじめに出現した様々な種類の哺乳類のうち、絶滅した種類のあごです。ベマラムダの一種
Bemalambda sp.
新生代はじめの中国にいた草食性の哺乳類で、小さい頭と長い脚が特徴です。ラムドプサリス・ブラ
Lambdopsalis bulla
暁新世に生きていた哺乳類で、ウサギほどの大きさです。1