標本データベース(2024年7月12日更新)

新生代の標本


哺乳類
ホモ・エルガスター(トゥルカナ・ボーイ)
Homo ergaster 'Turkana Boy'
化石となった人類です。発見地からトゥルカナ・ボーイというニックネームが付けられています。
哺乳類
ホモ・エレクトス・ペキネンシス(北京原人)
Homo erectus pekinensis 'Peking man'
北京原人とよばれる、化石となった人類の頭骨です。
哺乳類
ホモ・サピエンス(山頂洞人)
Homo sapiens 'Shandingdong man'
山頂洞人とよばれる、化石となった人類の頭骨です。
哺乳類
ホラアナグマ
Ursus spelaeus
ヨーロッパなどに生息していた、絶滅したクマの仲間の頭部です。
哺乳類
メガケロプス・コロラデンシス
Megacerops coloradensis
サイ類に先駆けて大型化した奇蹄類・ブロントテリム科の仲間の頭部です。
哺乳類
メソヒップス・バイルディ
Mesohippus bairdi
原始的なウマ類の頭部です。足には指が3本ありました。
哺乳類
メタミノドンの一種
Metamynodon sp.
新生代漸新世に生きていたサイの仲間の頭骨です。
哺乳類
メノケラス・アリカレンセ
Menoceras arikarense
新生代中新世に生きていたサイの仲間の頭骨です。
哺乳類
モロプス・エラタス
Moropus elatus
新生代中新世に生きていた奇蹄類の仲間です。
植物ほか
ヤシ科(珪化木)
Arecaceae gen. et. sp. indet.
化石化したヤシ科の珪化木の断面です。
無脊椎動物
ヤベホタテガイ
Yabepecten tokunagai
新第三紀鮮新世の二枚貝の化石です。
植物ほか
ヤマナサトウカエデ(翼果)
Acer yamanae
カエデの仲間の翼果の化石です。現生のカエデ同様、羽のような形をしています。
哺乳類
ユーディノケラス・シシュウイエンシス
Eudinoceras sishuiensis
新生代はじめに出現した様々な種類の哺乳類のうち、絶滅した種類の上あごと牙です。
両生類
ラナ・バサルティカ
Rana basaltica
中国で発見されたカエルの化石です。
両生類
ラナ・バサルティカ(オタマジャクシ)
Juvenile of Rana basaltica
中国で発見されたオタマジャクシ(カエルの幼生)の化石です。
哺乳類
ラムドプサリス・ブラ
Lambdopsalis bulla
暁新世に生きていた哺乳類で、ウサギほどの大きさです。
哺乳類
リノティタン・モンゴリエンシス
Rhinotitan mongoliensis
馬に代表される奇蹄類のうち、絶滅した種類です。


福井県立恐竜博物館
所在地:
〒911-8601 
福井県勝山市村岡町寺尾51-11
かつやま恐竜の森内
TEL:0779-88-0001(代表)
TEL:0779-88-0892(団体受付)

©2000 - Fukui Prefectural Dinosaur Museum.