恐竜・古生物 Q&A

三畳紀、ジュラ紀、白亜紀といった地質時代の名前の由来は?

地質時代の名前は、それぞれの時代の地層がよく現れている地域の名前や、その地層の特徴などに基づいて名付けられています。中生代の各時代は、どれもヨーロッパのその時代の地層の特徴などに由来しています。

三畳紀 さんじょうき は、この時代の典型的な地層がよく見られるドイツで、その地層が3種類からなることに由来します。ジュラ紀はフランス・スイス国境のジュラ山脈に、白亜紀はヨーロッパのこの時代の地層によく見られるチョーク(ラテン語でCreta:クレタ、日本語で白亜)に由来します。

地質年代表

地質年代表。下に行くほど古く、上に行くほど新しい時代で、左側の表は地球史全体、右側の表は顕生累代(古生代~新生代)の拡大です。ちなみに古生代では、カンブリア・デボン・ペルムは地層がある地名に、オルドビスとシルルは地層がある場所に住んでいた部族名に由来します。石炭紀は石炭が地層から大量に見つかるためこの名前になりました

(2020/12/22更新)

福井県立恐竜博物館
所在地:
〒911-8601 
福井県勝山市村岡町寺尾51-11
かつやま恐竜の森内
TEL:0779-88-0001(代表)
TEL:0779-88-0892(団体受付)

©2000 - Fukui Prefectural Dinosaur Museum.