ギャラリートーク
恐竜博物館の研究スタッフが、標本や展示内容のみどころを案内しながら解説します。
観覧中はながめただけで通り過ぎてしまう標本や展示物があるかも知れませんが、興味深いものもたくさんあります。それらに関して専門的なことでもなるべく分かりやすく、みなさんを前にお話しいたします。展示の中に隠されたヒミツ、エピソードなど、面白い話を聞けるかもしれません。ぜひご参加ください。
ギャラリートーク 実施予定
実施日 | テーマ | 場所 | 時間 | 担当 |
---|---|---|---|---|
5月13日㈰ | 竜脚類 巨大化のひみつ | 1階恐竜ゾーン(ブラキオ周辺) | 11:30~12:00 | 関谷 透 |
20mを越す巨体に進化した竜脚類は、どうして大きくなれたのか、最近の研究によって少しずつ解明されてきました。①「エサの食べ方」、②「呼吸のしくみ」、③「成長の速度」、④「小さな卵をたくさん産む」という4つのキーワードから、巨大化の秘密を解説します。 | ||||
6月3日㈰ | 爬虫類の進化と系統 | 2階 爬虫類と哺乳類の進化 | 11:30~12:00 | 薗田 哲平 |
恐竜を含む爬虫類はいつごろ誕生して、どのような種類で構成されているのか、新しい系統図を見ながらやさしく解説します。 |
以降は未定です。
開催要項
- 時間
- 各日 11:30~12:00ごろ
- 定員
- 20名(当日受付・先着順)
- 対象
- どなたでもご参加いただけます。(小学校高学年以上が主な対象です。)
- 受付
- 実施時間の15分前から。受付場所は当日ご案内いたします。
- 備考
- 上記以降の実施日等については、決定次第順次お知らせします。