国内初となる恐竜時代の哺乳類の骨格化石の発見について
福井県勝山市北谷の前期白亜紀(約1億2000万年前)の手取層群北谷層から、国内初となる恐竜時代の哺乳類の骨格化石が発見されました。
恐竜時代の哺乳類の姿やその進化を知る上で重要なこの発見について、今月24日㈮から福井県立大学で開催されている日本古生物学会において発表されました。
学会での発表
- 学会名
- 日本古生物学会2016年年会
- 日時
- 2016年6月25日㈯ 午後4時30分から
- 場所
- 福井県立大学 共通講義棟1階 大講義室109 (学会B会場)
- 発表者
- 宮田和周(福井県立恐竜博物館主任研究員・福井県立大学准教授)、東 洋一(福井県立恐竜博物館特別館長・福井県立大学特任教授)、 羅哲西(シカゴ大学)
- タイトル
- 日本初の中生代哺乳類骨格化石
日本初の恐竜時代の哺乳類骨格化石について
福井県勝山市北谷の前期白亜紀(約1億2000万年前)の手取 層群 北谷層から、国内初となる恐竜時代の哺乳類の骨格化石が発見されました。福井県立大学および福井県立恐竜博物館による研究により、化石は多丘歯類 と呼ばれる小型草食哺乳類のもので、体のほぼ前半部の骨格であることが判明しました。恐竜時代の哺乳類の姿やその進化を知る上で重要なこの化石について、福井で開催される日本古生物学会で発表します。
化石は勝山市の長尾山総合公園(かつやま恐竜の森公園)内施設の「どきどき恐竜発掘ランド」で、化石発掘体験のために発掘現場から運び込まれた北谷層の泥岩から発見されました。2014年6月15日、岐阜県岐阜市在住の舩渡 翔琉 さんが体験の際に化石を発見し、化石を収蔵する福井県立恐竜博物館と福井県立大学が研究を進めてきました。化石は繊細なため、破損のリスクが伴う剖出(化石クリーニング作業)は行わず、CTによる調査を実施しました。泥岩のブロック(高さ61mm、幅35mm、厚さ17mm)には、頭骨の後半部、首、肩、腕、胸、腹部にかけての骨が保存され(骨格の長さ50mm、幅26mm、厚さ13mm)、一部には膝の骨も見られます。体はやや押しつぶされていますが、各部の骨は関節部でほぼつながっています。完全ならば、体長はおよそ13cmとみられますが、残念ながら欠けている頭骨の前半部や腰から後半部分の骨格は見つかっていません。
化石の意義
恐竜時代の哺乳類は一般に小さいため、化石は稀にしか見つかりません。日本ではこれまで歯や歯が植立した顎といった断片的な化石が知られていますが(下記参考1)、姿を保った骨格の化石は、今回が初めての発見となります。また、今回の骨格は三次元的に保存され、多くの解剖学的特徴が分かる資料であることから、さらに詳しい研究成果が期待できます。
多丘歯類の化石は、過去に石川県と福井県から歯や顎の化石が発見されています(下記参考2)。多丘歯類は恐竜時代に最も繁栄した哺乳類で、後期白亜紀の進歩的な種類については、既にいくつかの骨格が知られています。しかし、初期の多丘歯類の骨格化石はほとんど知られていません。2013年、非常に原始的な多丘歯類(ルゴソドン・エウラシアティクス)の骨格が、中国遼寧省の後期ジュラ紀(約1億6000万年前)の地層から報告され話題となりました。日本の化石は、ジュラ紀に続く前期白亜紀の多丘歯類の進化や多様性を解明する上で、欠かせないものとなります。
参考1 日本の恐竜時代の哺乳類化石
日本の恐竜時代の哺乳類化石は、これまで熊本県御船町(1種)、石川県白山市(4種)、福井県勝山市(3種)、兵庫県篠山市(1種)、福島県広野町(1種)の5か所10種が知られている。これらは歯や、歯が植立した顎といった化石から知られるが、歯の特徴は種類の識別に役立つ。恐竜時代の哺乳類は、数種の例外的なものを除けば、現在のネズミのような小さな姿のものばかりであった。
福井県勝山市北谷からは、スパラコテリウム科の相称歯類(シンメトロレステス・パルヴス)が2004年に論文で報告され、2015年10月にはエオバータル科の多丘歯類1種とトリコノドン科とみられる真三錐歯類1種の化石が論文で報告された。
参考2 多丘歯類と国内の関連資料
多丘歯類は小型の草食獣(一部は雑食)であり、上下の顎に長い切歯を持つなど、現在のネズミ類(齧歯類)に似た特徴がある。これまで国内の多丘歯類は3種が知られている。石川県白山市白峰の桑島層からは、2種のエオバータル科の多丘歯類(ハクサノバータル・マツオイ、テドリバータル・ライニ)が報告されており、共に日本最古の哺乳類化石とされる。福井県勝山市北谷からエオバータル科の歯の化石が昨年10月に論文で報告されており、これは白山市の2種よりも大きい別種と考えられている。今回発表の骨格化石もまた白山市の多丘歯類よりも大きい種類のものである。
標本画像・参考復元画
福井県勝山市北谷産出の化石を含む岩石(画像提供:福井県立大学/福井県立恐竜博物館)
左:CTによる岩石中の多丘歯類の骨格化石画像(左側面および右側面)。
右:後期白亜紀のモンゴルの多丘歯類(ネメグトバータル)の骨格図を参考にした化石の部位(グレーの部分)
(画像提供:福井県立大学/福井県立恐竜博物館)
福井県勝山市北谷の多丘歯類(画像提供:山本 匠)