標本データベース
たの標本
-
タジャペラ・ヴェルンホフェリ
Tapejara wellnhoferi
中生代白亜紀の翼竜の仲間です。くちばしは短く、歯はありません。 -
タルボサウルス・バタール
Tarbosaurus bataar
アジアのティラノサウルスといわれる大型の獣脚類恐竜です。 -
ダイアモンド(原石)
Diamond in Kimberlite
炭素の鉱物です。 -
ダイセラテリウム・クッケイ
Diceratherium cooki
新生代中新世に生きていたサイの仲間の頭骨です。 -
ダンクレオステウスの一種
Dunkleosteus sp.
古生代デボン紀の魚類で、頭から胸のあたりまでが骨板に覆われた「板皮類」の一種です。 -
チェリダーペトンの一種
Chelyderpeton sp.
古生代ペルム紀に生息していた両生類です。 -
ティエテア・シングラリス
Tietea singularis
「幹」が太らない種類のシダの「幹」です。 -
ティラノサウルス・レックス
Tyrannosaurus rex
大きな頭と小さな前あしが特徴的な、恐竜の代名詞ともいえる大型の獣脚類です。 -
テリジノサウルス・ケロニフォーミス(手)
Therizinosaurus cheloniformis
極端に大きなつめがが特徴の恐竜の手です。 -
テロダスの一種
Thelodus sp.
古生代にいたアゴのない魚類です。 -
天青石
Celestine
天青石という鉱物です。 -
ディノドントサウルスの一種
Cf. Dinodontosaurus sp.
ブラジルで発見された哺乳類の祖先「獣弓類」の頭部です。 -
ディメトロドン・リンバタス
Dimetrodon limbatus
背中の大きな「帆」が特徴の、アメリカで発見された哺乳類の祖先「盤竜類」の化石です。 -
ディルスオオカミ
Canis dirus
アメリカ大陸に生息していた大型のオオカミの仲間の頭部です。 -
デイノテリウム・ババリカム
Deinotherium cf. bavaricum
新生代中新世に生きていたゾウの一種の頭骨です。 -
デイノニクス・アンティルロプス
Deinonychus antirrhopus
小型の肉食恐竜で、後ろあしの爪のひとつが際だって大きいのが特徴です。 -
トパーズ(黄玉)
Topaz
黄玉ともいわれます。 -
トパーズ(黄玉)(原石)
Topaz
黄玉ともいわれます。 -
ともだおれしたベロキラプトルとプロトケラトプス
Fighting dinosaurs (Velociraptor and Protoceratops)
お互い絡み合いながら化石化した珍しい恐竜骨格です。 -
トリケラトプスの一種(頭骨)
Triceratops sp.
ティラノサウルスと並んで有名な恐竜です。