標本データベース(2024年7月12日更新)

種類別リスト


哺乳類
ホモ・エルガスター(トゥルカナ・ボーイ)
Homo ergaster 'Turkana Boy'
化石となった人類です。発見地からトゥルカナ・ボーイというニックネームが付けられています。
哺乳類
ホモ・エレクトス・ペキネンシス(北京原人)
Homo erectus pekinensis 'Peking man'
北京原人とよばれる、化石となった人類の頭骨です。
哺乳類
ホモ・サピエンス(山頂洞人)
Homo sapiens 'Shandingdong man'
山頂洞人とよばれる、化石となった人類の頭骨です。
哺乳類
ホラアナグマ
Ursus spelaeus
ヨーロッパなどに生息していた、絶滅したクマの仲間の頭部です。
魚類
ボトリオレピス・カナデンシス
Bothriolepis canadensis
古生代デボン紀の魚類で、頭から胸のあたりまでが骨板に覆われた「板皮類」の一種です。
爬虫類
ポリコチルス科(属種未定)
Polycotylidae gen. et sp. indet.
水中で暮らしていた爬虫類・首長竜の中でも、首が短めのグループです。
恐竜
マイアサウラ・ピーブルソルム(幼体)
Maiasaura peeblesorum (juvenile)
「子育て恐竜」として知られる草食性恐竜マイアサウラの幼体です。
無脊椎動物
マクロクリヌス・ムンドゥルス
Macrocrinus mundulus
古生代のウミユリの仲間です。
爬虫類
マセトグナタス・パスクアリ
Massetognathus pascuali
アルゼンチンで発見された哺乳類の祖先「獣弓類」の化石です。
無脊椎動物
マツモトイナ・マツモトイ
Matsumotoina matsumotoi
福井県の恐竜発掘現場で発見できる二枚貝の化石です。
恐竜
マメンチサウルス・ホーチュアネンシス
Mamenchisaurus hochuanensis
首が体の半分を占める大型の竜脚類です。
岩石鉱物
マンガン方解石
Manganoan calcite
カルシウムの他にマンガンを含有する炭酸塩鉱物です。
恐竜
マンテリサウルス・アザーフィールデンシス
Mantellisaurus atherfieldensis
以前はイグアノドン属に含められていましたが、近年では別の新しい属の恐竜であると考えられるようになりました。
恐竜
ミイラ化したエドモントサウルス・アネクテンス
Edmontosaurus annectens mummy
ミイラ化したエドモントサウルスの貴重な標本です。皮膚痕まで残されています。
恐竜
ミイラ化したブラキロフォサウルス・カナデンシス
Brachylophosaurus canadensis mummy
ミイラ化したブラキロフォサウルスの貴重な標本です。
両生類
ミクロメレルペトン・クレドネリ
Micromelerpeton credneri
初期の四肢を持つ動物で、サンショウウオのような姿をしています。
無脊椎動物
ミスコプテラ・ニグラ
Mischoptera nigra
カゲロウに似たすがたをした、4枚の翅をもつ古生代石炭紀の昆虫です。
恐竜
ムッタブラサウルス・ラングドニ
Muttaburrasaurus langdoni
前期白亜紀のオーストラリアにいた草食性恐竜です。
岩石鉱物
紫水晶(石英)
Amethyst (Quartz)
微量元素によって紫色を呈する水晶です。アメシストとも呼ばれます。
岩石鉱物
ムーンストーン(正長石)原石
Moonstone (Orthoclase)
ナトリウムやカリウム、アルミニウムを含むケイ酸塩鉱物で、長石類の一種です。月長石とも呼ばれます。


福井県立恐竜博物館
所在地:
〒911-8601 
福井県勝山市村岡町寺尾51-11
かつやま恐竜の森内
TEL:0779-88-0001(代表)
TEL:0779-88-0892(団体受付)

©2000 - Fukui Prefectural Dinosaur Museum.