標本データベース(2024年7月12日更新)
種類別リスト
アンハングエラ・ロブストス
Anhanguera robustus
中生代白亜紀の翼竜の仲間です。くちばしの先端が大きく膨らんでいます。アーケオケラトプス・オオシマイ
Archaeoceratops oshimai
角竜類の中でも原始的で、くちばし部分にも歯があるのが特徴の草食性恐竜です。アーケオプテリクス・リトグラフィカ(始祖鳥) ベルリン標本
Archaeopteryx lithographica
中生代ジュラ紀に出現した最古の鳥類です。アーケオプテリクス・リトグラフィカ(始祖鳥) ロンドン標本
Archaeopteryx lithographica
中生代ジュラ紀に出現した最古の鳥類です。アーケオラムダ・タビエンシス
Archaeolambda tabiensis
新生代はじめの中国にいた哺乳類です。汎歯目の中ではやや小柄です。アーケロン・イスキロス
Archelon ischyros
中生代白亜紀に生息していた史上最大級のウミガメです。イクチオステガ・エイギリ
Ichthyostega eigili
古生代デボン紀の原始的な四肢動物(両生類)の頭部の化石です。イクチオステガ・ステンシオエイ
Ichthyostega stensioei
古生代デボン紀の原始的な四肢動物(両生類)の化石です。後頭部や肩、肋骨などがまとまって発見されました。イグアノドン類の足跡化石
Iguanodontid footprint
イギリス南部のワイト島で発見された恐竜(イグアノドン類)の足跡化石です。イグアノドン類の足跡化石
Iguanodontid footprint
イギリス南部のワイト島で発見された恐竜(イグアノドン類)の足跡化石です。イグアノドン類の足跡化石
Iguanodontid footprints
福井県の恐竜発掘現場で発見された恐竜(イグアノドン類)の足跡化石です。イグアノドン類の足跡化石
Iguanodontid footprint
ドイツで発見された恐竜(イグアノドン類)の足跡化石です。イグアノドン・ベルニサールテンシス
Iguanodon bernissartensis
最初に科学的に研究された恐竜のひとつです。異地性の貝化石層
Allochthonous fossil shell bed
別の場所から運ばれてきた貝化石の密集層です。イチョウ属の一種
Ginkgo sp.
イチョウの仲間の葉の化石です。インドシナイト
Indochinite
テクタイトとよばれる天然ガラスの1つです。ウインタテリウム・アンセプス
Uintatherium anceps
新生代はじめに出現した様々な種類の哺乳類のうち、絶滅した種類です。ウトゥコリフォドン・ダブエンシス
Wutucoryphodon dabuensis
新生代はじめに出現した様々な種類の哺乳類のうち、絶滅した種類の下あごです。ウンディナの一種
Undina sp.
「生きた化石」呼ばれるシーラカンスの仲間です。Hコンドライト
H chondrite
主にケイ酸塩鉱物からなる隕石(石質隕石)の一種です。