新しい展示NEW
恐竜の世界
Dinosaur World- ティラノサウルスロボットの周囲の壁を撤去して観覧空間を広げました。ティラノサウルスロボットの左右に竜盤類の代表としてタルボサウルス、鳥盤類の代表としてサウロロフスの全身骨格を配置しました。
- タルボサウルスの全身骨格は躍動感ある姿勢に変更しました。
- 恐竜の全身骨格の総数を50体に増設しました。そのうち1体は人気のあるスピノサウルス類のスコミムスの全身骨格をティラノサウルスの横に設置しました。
- 海外の博物館から長期借用したブラキロフォサウルスのミイラ化石を展示しました。皮膚の痕や筋肉などの軟組織の状態が保存された世界的にも貴重な実物化石で、保存の良さからギネスブックにも登録されました。

ブラキロフォサウルスのミイラ化石
新設標本
| 標本名 | 年代 | 産地 | |
|---|---|---|---|
| ブラキロフォサウルス | 実物(ミイラ化石) | 後期白亜紀 | アメリカ モンタナ州 |
| スコミムス(スピノサウルス類)全身骨格 | 前期白亜紀 | ニジェール | |
| ファルカリウス全身骨格 | 前期白亜紀 | アメリカ ユタ州 | |
| ブラキオサウルス全身骨格 | 幼 体 | 後期ジュラ紀 | アメリカ ワイオミング州 |
| プラテオサウルス全身骨格 | 後期三畳紀 | ドイツ バーデンヴュルテンベルク州 | |
| コエロフィシス全身骨格 | 後期三畳紀 | アメリカ ニューメキシコ州 | |
| ステノニコサウルス全身骨格 | 後期白亜紀 | カナダ アルバータ州 | |
| へユアンニア全身骨格 | 後期白亜紀 | モンゴル ウヌムゴビ県 | |
| モノニクス全身骨格 | 後期白亜紀 | モンゴル ウヌムゴビ県 | |
| ディプロドクス頭骨 | 後期ジュラ紀 | アメリカ | |
| ニジェールサウルス頭骨 | 前期白亜紀 | ニジェール | |
| パキケファロサウルス頭骨 | 成 体 | 後期白亜紀 | アメリカ サウスダコタ州 |
| 亜成体 | 後期白亜紀 | アメリカ サウスダコタ州 | |
| 幼 体 | 後期白亜紀 | アメリカ サウスダコタ州 | |
| モザイケラトプス産状化石 | 後期白亜紀 | 中国 河南省 | |
生命の歴史
History of Life- ジュラシックワールドに登場した大型モササウルス類のティロサウルスを「海の爬虫類」に設置しました。
3階ダイノテラスから見ると「新生代の海」のバシロサウルス(哺乳類)と対比できます。 - 「海の爬虫類」の壁面に新たな復元図を新設しました。
- 新たな翼竜や潜水鳥類の標本を新設しました。
新設標本
| 標本名 | 年代 | 産地 | |
|---|---|---|---|
| ティロサウルス全身骨格 | モササウルス類 | 後期白亜紀 | アメリカ カンザス州 |
| プテロダウストロ全身骨格 | 翼竜類 | 前期白亜紀 | アルゼンチン |
| ヘスペロルニス全身骨格 | 鳥類 | 後期白亜紀 | アメリカ |
| コリフォドン頭骨 | 哺乳類 | 新生代古第三紀 | 熊本県 天草市 |
| ティクタアリク | 肉鰭類 | 後期デボン紀 | カナダ |
| コンフキウソルニス | 羽毛恐竜復元模型 | 前期白亜紀 | 中国 |

