標本データベース
脊椎動物の標本
-
マイクロメラーペトン・クレドナー
Micromelerpeton credner
初期の四肢を持つ動物で、サンショウウオのような姿をしています。
-
マセトグナタス・パスクアリ
Massetognathus pascuali
アルゼンチンで発見された哺乳類の祖先「獣弓類」の化石です。
-
メガケロプス・プラティケラス
Megacerops platyceras
サイ類に先駆けて大型化した奇蹄類・ブロントテリム科の仲間の頭部です。
-
メセノサウルス・ロエメリ
Mesenosaurus romeri
ロシアで発見された哺乳類の祖先「盤竜類」の化石です。
-
メソヒップス・バイルディ
Mesohippus bairdii
原始的なウマ類の頭部です。足には指が3本ありました。
-
メタミノドンの一種
Metamynodon sp.
新生代漸新世に生きていたサイの仲間の頭骨です。
-
モロプス・エラタス
Moropus elatus
新生代中新世に生きていたサイの仲間の頭骨です。
-
ユーステノプテロン・フォルディ
Eusthenopteron foordi
古生代デボン紀の魚類で、両生類の祖先に近いと考えられています。
-
ユーディノケラス・シシュウイエンシス
Eudinoceras sishuiensis
新生代はじめに出現した様々な種類の哺乳類のうち、絶滅した種類のものの上あごと牙です。
-
ユーパルケリア・カペンシス
Euparkeria capensis
中国の三畳紀にいた爬虫類で、後ろ脚だけで歩くことができたという説があります。
-
ラティメリア科の一種
Latimeriidae gen. et sp. indet. (Coelacanthiformes)
「生きた化石」呼ばれるシーラカンスの仲間です。
-
ラムドプサリス・ブラ
Lambdopsalis bulla
暁新世に生きていた哺乳類です。ネズミほどの大きさしかありません。
-
ランフォリンクス・ムエンステリ
Rhamphorhynchus muensteri
中生代ジュラ紀の翼竜の仲間です。長い尻尾の先に菱形のふくらみがあります。
-
リコプテラ・ダビディ
Lycoptera davidi
中生代にいた魚類の化石です。
-
リストロサウルスの一種
Lystrosaurus sp.
中国で発見された哺乳類の祖先「獣弓類」の化石です。
-
リノティタン・モンゴリエンシス
Rhinotitan mongoliensis
馬に代表される奇蹄類のうち、絶滅した種類の頭部です。
-
リノプテラスピス・ダネンシス
Rhinopteraspis dunensis
古生代にいた甲冑のような硬い殻を持つアゴのない魚類です。
-
ロトサウルス・アデンタス
Lotosaurus adentus
中国の三畳紀にいた原始的な爬虫類の化石です。