標本データベース(2024年7月12日更新)
名前順リスト
メガケロプス・コロラデンシス
Megacerops coloradensis
サイ類に先駆けて大型化した奇蹄類・ブロントテリム科の仲間の頭部です。メセノサウルス・ロメリ
Mesenosaurus romeri
ロシアで発見された哺乳類の祖先「盤竜類」の化石です。メソヒップス・バイルディ
Mesohippus bairdi
原始的なウマ類の頭部です。足には指が3本ありました。メタミノドンの一種
Metamynodon sp.
新生代漸新世に生きていたサイの仲間の頭骨です。メドゥーサケラトプス・ロキイ
Medusaceratops lokii
えり飾りに大きなフック状の突起をもつ角竜類です。めのう(玉髄)
Agate (Chalcedony)
二酸化ケイ素からなるごく微小な鉱物が集合してできています。メノケラス・アリカレンセ
Menoceras arikarense
新生代中新世に生きていたサイの仲間の頭骨です。モザイケラトプス・アズマイ
Mosaiceratops azumai
中国で発見された小型の角竜類です。モノニクス・オレクラヌス
Mononykus olecranus
手の指が1本になっていることが特徴の恐竜です。モノロフォサウルス・ジャンギ
Monolophosaurus jiangi
ジュラ紀中期の中国にいた、頭の「とさか」が特徴の恐竜です。モルダバイト
Moldavite
テクタイトとよばれる天然ガラスの1つです。モロプス・エラタス
Moropus elatus
新生代中新世に生きていた奇蹄類の仲間です。ヤシ科(珪化木)
Arecaceae gen. et. sp. indet.
化石化したヤシ科の珪化木の断面です。ヤベホタテガイ
Yabepecten tokunagai
新第三紀鮮新世の二枚貝の化石です。ヤマナサトウカエデ(翼果)
Acer yamanae
カエデの仲間の翼果の化石です。現生のカエデ同様、羽のような形をしています。ユークライト
Eucrite
主にケイ酸塩鉱物からなる隕石(石質隕石)の一種です。ユーステノプテロン・フォルディ
Eusthenopteron foordi
古生代デボン紀の魚類で、両生類の祖先に近いと考えられています。ユーディノケラス・シシュウイエンシス
Eudinoceras sishuiensis
新生代はじめに出現した様々な種類の哺乳類のうち、絶滅した種類の上あごと牙です。ユーパルケリア・カペンシス
Euparkeria capensis
三畳紀の南アフリカにいた爬虫類で、後ろ脚だけで歩くことができたという説があります。ラナ・バサルティカ
Rana basaltica
中国で発見されたカエルの化石です。