標本データベース(2024年7月12日更新)
名前順リスト
オパール
Opal
水を含むケイ酸からなる準鉱物です。蛋白石とも言われます。オパール 原石
Opal
水を含むケイ酸からなる準鉱物です。蛋白石とも言われます。オルニトミムス・エドモントニクス
Ornithomimus edmontonicus
ダチョウ恐竜とも呼ばれる、速く走るのが得意な恐竜です。オロロティタン・アルハレンシス
Olorotitan arharensis
大型のランベオサウルス亜科の恐竜です。花崗岩質ペグマタイト
Granitic pegmatite
非常に大きな結晶を含む火成岩です。カドゥルコドン・バホエンシス
Cadurcodon bahoensis
新生代始新世または漸新世に生きていたサイの仲間の頭骨です。カブトガニ類(メソリムルス・ワルチ)のはい跡
Tracks of a horseshoe crab (Mesolimulus walchi)
中生代のカブトガニ類と、そのはった跡が一緒に残された珍しい化石です。カプトリヌス・アグチ
Captorhinus agutti
アメリカで発見された初期の爬虫類の一種の化石です。カプリナ・アドバーサ
Caprina adversa
白亜紀の二枚貝の化石です。カマラサウルスの一種
Camarasaurus sp.
スプーン状の大きな歯をもつ竜脚類です。カメ(幼体)
Turtle
中国で発見された中生代白亜紀のカメの化石です。カラミテス属の一種
Calamites sp.
太る「幹」を持つトクサ類のその「幹」の断面です。カラモフィトン属の一種
Calamophyton sp.
原始的なシダ植物の一つとされている化石です。カリキシロン・ウヒテアヌム
Callixylon whiteanum
最古の太る「幹」を持つ木の幹の断面です。カンプトサウルスの一種
Camptosaurus sp.
後期ジュラ紀の北米にいた小型の草食性恐竜です。ガーネット
Garnet
鉄やマグネシウム、アルミニウムなどを含むケイ酸塩鉱物です。柘榴石とも言われます。ガーネット 原石
Garnet
鉄やマグネシウム、アルミニウムなどを含むケイ酸塩鉱物です。柘榴石とも言われます。キカデオイデア属の一種
Cycadeoidea sp.
中生代に繁栄した裸子植物であるベネチテス類の幹の化石です。幹についた繁殖器官が分かります。キクレリオン・プロピンクウス
Cycleryon propinquus
中生代ジュラ紀のエビの仲間です。キクロバティス・ロンギカウダータス
Cyclobatis longicaudatus
中生代にいたエイの仲間の化石です。